未分類

冬が旬の野菜とは?家庭菜園のおすすめもご紹介!

冬が旬の野菜とは?家庭菜園のおすすめもご紹介!

ビニールハウスや品種改良のおかげで、たいていの野菜は一年中食べられるようになりましたが、やはり旬の野菜は格別ですよね。

今回は、冬に旬の野菜で、家庭菜園におすすめのものをご紹介していきます。

カリフラワー

カリフラワー

冬の野菜と聞いて、多くの人がイメージするカリフラワーですが、見た目の可愛さからもサラダやスープなど幅広い料理に使用されています。カリフラワーは食用の部分は花蕾と言われ、まるで小さなブーケを見ているようで若い女性も料理に使用しています。

カリフラワーは、ビタミンCカリウム、そして食物繊維が豊富でカリフラワーだけで栄養をバランス良く摂れることも魅力です。

また、ビタミンCは通常であれば熱を加えると消失してしまいますが、カリフラワーのビタミンCは損失しにくく、調理法に気を使わなくて済むというメリットがあります。

もしも、より美味しく栄養を残したい場合は、茹でる時に酢や水で溶いた小麦粉を少し加えると綺麗なしろに茹で上がって美味しそうに見えます。



小松菜

小松菜の収穫の仕方

栄養満点の緑黄色野菜の1つです。シャキシャキとした食感が心地よく、サラダやおひたしで食べる人が多いです。以前は、関東地方でしか食べることができませんでしたが、現在ではどの地域でも食すことができ、特に冬は美味しく食べられる時期です。

栄養素としては、ビタミンAやカルシウム、鉄分が豊富に含まれているので、積極的に摂り入れたい野菜として知られています。これらの栄養素をしっかりと摂取する効果のある調理法は、おひたしやスープです。

なぜなら、ビタミン類は水に溶ける性質を持っているので、スープのように水分もしっかりと摂る料理がおすすめです。鉄分に関して言えば、小松菜だけ食べるよりも柑橘類と一緒に食べるとより鉄分をしっかりと摂ることができます。

小松菜の種まき〜収穫までの育て方!栽培時期や害虫の対策など!
小松菜の種まき〜収穫までの育て方!栽培時期や病気・害虫の対策など!小松菜は、アブラナ科の食物でクセが少ないので食べやすく、炒め物や汁物にしてもおいしい野菜です。 和食にも洋食にも幅広く使える野菜ですので、ぜひ小松菜の家庭菜園にチャレンジしてみてください。...

セロリ

セロリの収穫時期と収穫方法

独特な香りがするので、好き嫌いが分かれる野菜ではあります。ただ、セロリの香りというのは、イライラやストレスを緩和させる効果があります。また、カリウムが豊富に含まれているので、むくみ防止に役立ち、立ち仕事をしている人にはおすすめです。

セロリは、涼しい場所で育つ性質を持っているので、冬が旬だと言えます。冬のセロリで有名なのは、静岡県のセロリで甘みがあって美味しいと言われています。

あまり食べ慣れてない人からすると、セロリは食べにくいと思うかもしれませんが、王道の料理はミネストローネや浅漬けです。その他にも焼肉の菜味やパスタにも合います。クセがあると思われていますが、非常に色々な料理に使うことができてかなり便利な野菜なのでとってもおすすめです。

セロリの種まき〜収穫までの育て方!栽培時期や病気・害虫の対策など
セロリの種まき〜収穫までの育て方!栽培時期や病気・害虫の対策などみずみずしい歯ごたえと独特の香気をもつセロリは、食物繊維やビタミンCが豊富です。しかも茎から葉まで捨てるところがない優等生。 生のままで野菜スティックや漬物にするのがポピュラーですが、炒め物や煮物にしてもおいしくいただけるので家庭菜園のメンバーとしておすすめの野菜です。...

ネギ

春まき・秋まきネギの育て方 〜畑・プランター栽培方法や害虫・病気について〜

どのような時期でも販売されていて、どのシーズンでも美味しいと思われていますが、実際は冬場が旬だと言われています。薬味として有名なネギではありますが、実はかなり栄養豊富なんです。

緑の部分と白い部分で含まれている栄養素に違いがありますが、もっとも体に影響のある要素として「アリシン」という栄養素が含まれています。アリシンは、ネギ特有の匂いのもとにもなっていて、苦手な人もいますが、多くの健康効果があるんです。

どのようなものかというと、疲労回復・消化機能の向上・血行促進です。そのため、風邪で熱がある時にネギを首に巻くと効果があるというのは、アリシンの効果を指しています。

ネギは薬味でしか使い道がないと思われていますが、太めのネギを使用して、ネギ焼きにするのもおすすめです。

春まき・秋まきネギの育て方 〜畑・プランター栽培方法や害虫・病気について〜
春まき・秋まきネギの育て方 〜畑・プランター栽培方法や害虫・病気について〜ネギといえば、独特の辛味や風味を持っている野菜のひとつであり、薬味、お味噌汁の具、鍋物などの日本料理には欠かせないものです。 今回は、万能野菜であるネギの栽培方法についてまとめていきますので、育てる際の参考にしていただければと思います。...

ほうれん草

ほうれん草の人気レシピ!おひたしや胡麻和えなど

栄養が高い緑黄色野菜で有名なほうれん草。年中見かけるような気がしますが、実際は冬の野菜です。あまりクセもないので調理がしやすく、ほうれん草のおひたしやバターソテー、パスタの具材として利用すると非常に美味しいです。

ほうれん草の栄養素の多くはβカロチンと言われていて、その含有量はにんじんに匹敵しています。

また、調理法としては、切ってから洗わずに洗ってから切ってください。断面から栄養素が抜け落ちていってしまうからです。そして、炒める時は油多めの方が栄養を閉じ込めることができて安心感がありますよ。

さらに、ほうれん草には骨を作るマンガンという成分がたくさん含まれているため、 小さな子供から高齢の方まで食べると良い

ほうれん草の育て方〜おすすめ肥料やプランターでの育て方も!
ほうれん草の育て方〜おすすめ肥料やプランターでの育て方!収穫後のレシピもほうれん草はβ-カロテン・ビタミンAを多く含み、鉄分・カリウムなどミネラルも豊富なので、積極的に摂りたい野菜です。 いろいろな料理に使えるので、食卓にならぶ機会が多いですね。 しかし、冷蔵庫で保存していてもすぐにしなびてしまい、そうなるとせっかくの栄養素も減少してしまいます。 そこで今回は、ほうれん草の育て方・肥料についてや保存方法についてお話ししていきます。...

おわりに

今回は、冬に旬の野菜についてご紹介してきましたが、いかがでしたか?

その他の季節の野菜も別の記事でご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。



スポンサーリンク
スポンサーリンク