賞味期限と保存方法

ピーマンの賞味期限と保存方法

ピーマンの賞味期限と保存方法

ピーマンなどの野菜には賞味期限の記載はないので、見た目や臭い、味などで消費者が判断するしかありません。では、ピーマンを食べられる期間ってどれくらいなのでしょうか?

目安としては、冷蔵庫で保存していれば購入してから1週間程度です。

ピーマンは冷凍保存もできます。冷凍の場合は1カ月くらい大丈夫です。

ピーマンの賞味期限の見分け方

ピーマンの賞味期限の見分け方

ピーマンを長く保存している内に、だんだんシワシワになってくるのを見た事がありますか?シワシワしてくるのは、水分が抜けているということです。

水分と一緒に旨みも出て行ってしまっているので、食べても美味しくありません。食感もフニャッとしていることでしょう。

更に、傷み始めたピーマンをそのままにしておくと、他の野菜も傷みやすくなります。シワシワのピーマンに気が付いたら、すぐに取り出すようにしましょう

また、変なニオイがしたり黒っぽくなっているのは、食べられません。中身を見て、白い部分が変色している場合も、傷んでいます。
スポンサーリンク






ピーマンの長持ちする保存方法

ピーマンの長持ちする保存方法

基本的に、暑い所に置いておくと傷むのが早まります。夏と冬といった季節の温度変化だけでなく、同じ家の中でも場所によって温度の差があるものです。

ピーマンは夏の野菜ですから、暑さに強いと思いがちです。確かに常温保存もOKなのですが、あまりにも高温ですと傷みやすくなります。10~14℃くらいの場所に保存しておくとベストです。

湿度もに弱いので、夏は冷蔵庫に入れてましょう。気温が下がる冬でも、冷蔵庫での保存をおすすめします。

常に一定の温度を保てる場所なら良いのですが、ガスコンロや家電の熱、エアコンの風などで温度変化が起こります。冬もなるべく冷蔵庫が良いでしょう。

冷蔵保存について

冷蔵庫に入れる時には、野菜室が良いですよ。野菜室というのは、少しだけ温度が高くなるように設定されているのです。これは、野菜が低温障害を起こして、しなびてしまうのを防ぐためです。

温度が低ければ良いというわけではありませんので、冷蔵庫に入れる時には野菜室を使用しましょう。この時、水分がついていたらしっかり拭いておくことが、長く保存するポイントとなります。

また、ピーマンはエチレンガスを発していますので、お互いのエチレンガスにやられて傷みやすくなってしまいます。ですから、冷蔵庫で保存する際には一つずつ個別に(ラップで包むなど)すると良いでしょう。

冷凍保存について

冷凍保存の場合には、種と白いワタを取り除いておく必要があります。ひと手間かける事で、ピーマンが長持ちするようになりますし、使う時にも便利ですよ。

冷凍庫に入れる時には、少量ずつラップで包んでおくと料理で使い易いです。解凍はせずに、凍ったまま使うようにしましょう。

一度凍らせたピーマンは、解凍する事で水分が抜けてしまうのです。すると一緒に旨みも無くなってしまいます。ですから、ピーマンは小分けにして冷凍するとそのまま使えて良いですよ。

新鮮なピーマンの選び方

新鮮なピーマンの選び方

保存方法以外で長持ちさせるコツと言えば、やはりなるべく新鮮なピーマンを買う事でしょう。

新鮮で栄養状態の良いピーマンというのは、ヘタが六角形をしています。五角形でも、乾燥しておらず変色がなければ美味しいでしょう。

赤くなっても食べられるのですが、保存がききません。やはり緑の濃い色を選ぶようにしましょう。

ピーマンの種まき〜収穫までの育て方!栽培時期や害虫・病気の対策などについて
ピーマンの種まき〜収穫までの育て方!栽培時期や害虫・病気の対策などについてピーマンは南米原産の野菜で、辛いトウガラシの仲間です。緑色の未熟果が熟すと黄色や赤色に変わります。6月頃から9月中旬までと比較的長期間収穫ができ、たくさんの実も収穫できるので楽しみな野菜です。 今回は初心者の方も安心して育てられるピーマンの栽培方法についてお話ししていきたいと思います。...

おわりに

ピーマンの賞味期限と、賞味期限を伸ばす保存方法についてご紹介しましたが、いかがでしたか?

購入後の保存期間をなるべく長くしたかったら、キレイな緑色でハリやツヤのあるピーマンを買うようにしましょう。また、冷蔵庫や冷凍庫での保存方法のポイントも確認しておきましょう。

異臭がしたり、黒くなったピーマンは食べないようにしましょう。



スポンサーリンク
スポンサーリンク