ご存知ですか?ももはバラ目バラ科の植物なんですよ。
バラ科は部類分けされていて、バラ科バラ属・バラ科ナシ属・バラ科サクラ属とあり、ももはサクラ属です。
そして、ももの歴史は意外と古く、古事記にも登場しますが、江戸時代に本格的な栽培が始まったようです。ももは中国原産ですが、白桃などのルーツとなる水蜜桃が入ってきたのは明治期です。これ以降、農家さんの努力と品種改良により、日本のももは世界でも評価される程になりました。
桃の賞味期限はどれくらい?
ももの旬は、早いもので5月~遅いもので9月いっぱい楽しむことができます。
頂き物やたくさん買ったりする事がありますが、美味しい内にできるだけ食べ切ってしまいたいですよね?そこで気になるのが賞味期限です。
賞味期限はももの熟れ具合で違ってきます。
常温保存の場合購入より3日です。
冷蔵保存の場合は5日程です。ただし、味はどんどん落ちていきます。
切ったももの場合は日持ちしなくなるのでその日の内に食べてしまいましょう。ももはカットすると直ぐに色が変わってきて、味も落ちてしまいます。どうしても!という時は、ラップをぴったりするか保存袋に入れて冷蔵庫に入れてください。この時にレモン汁をかけると変色を抑えます。
冷凍保存の場合は1ヶ月持ちますが、スムージー・ジュースにしたり、そのままシャーベットとして食べることができます。
スポンサーリンク
桃の賞味期限の見分け方
ももは傷むと……
- 異臭がして汁がでます。
- ドロドロになり柔らかくべちゃっとします。
- 表面、種部分にカビがはえます。
- 茶色い部分が広範囲になります。
- 広範囲でシワッシワになります。
上記の場合は食べないでくださいね。
一部が茶色く変色しているだけなら、茶色い部分を取り除き食べてくださいね。
賞味期限を持たせるには、良いものを選んで買いましょう。
美味しいももの選び方です。
- 全体的紅く色付いているもの
- 白い斑点が付いているもの(白い斑点は美味しい印です)
- 枝についてた部分が白くて綺麗なもの(緑色は未熟果、黄色は鮮度が落ちてます)
- 左右対称で大きいもの(ももは大きい方が甘いです)
桃の長持ちする保存方法
未熟だったり硬いももは、常温にて追熟させるといいです。未熟なももを買って家で追熟させると保存期間は長くなります。
また熟してないももを、冷蔵庫に入れると熟すこと無く傷んでしまうので止めましょう。
本来ももは冷蔵保存に向いてません。常温保存をしましょう。ネット付きはネットごと、紙に優しく包んで風通しの良い冷暗所で保存してください。
食べ頃のももを冷蔵保存するときは、ひとつずつ紙に包んでポリ袋に入れて冷蔵庫の野菜室へ入れます。日持ちしませんので早めに食べてください。
食べ切れない時はカットしたももを保存袋に入れて冷凍保存も可能です。冷凍したももは解凍せずに使ってください。
購入して持ち帰る時、保存する時はももの取り扱いに気を付けましょう。触りすぎたり、ぶつけたりすると変色していきます。そうなってしまうと、保存以前の問題ですので早めに食べてしまいましょう。
まとめ
ももの主な栄養素は「果糖」です。
「果糖」は、疲労回復に即効性があります。風邪の時や治り始めに食べていました。口当たりが良く刺激もなくて食べやすいです。
他にも食物繊維やカリウム、カテキン類も含まれていて積極的に食べたい果物です。整腸作用があるので、便秘解消や大腸がんの予防にもいいですし、女性に嬉しい美容効果・老化抑制にも期待できます。
ももの産毛を落として皮ごと食べると、栄養素をより多く摂取できるのでお試しください。
甘くて美味しいもも。賞味期限や保存方法は知らなくて、そのまま冷蔵庫に入れていました。ももはデリケートなので、扱いに気を付けて美味しく頂きましょう。